JW01 SM490A "HOME OF GOLFER"





Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
一本だけの意味を込めて1/ONE。BRASSがあまりに良いのでまだ組んで無いけれども、これはキャディバッグとともに長いつきあいになるでしょう。
ソールを見てビックリ! 「SM490A」? なの? が第一印象でした。
それにしても感心したのが「入色」。 綺麗な仕上がりに感動しましたよ。
老眼の私に無理だな~~~。
梨地と白と青のコントラストとデザインのセンスに脱帽です。
実戦で使う時はグリーンにも青空にも凄く似合いそう。
今年はお気に入りのパターでゴルフの回数が増えそうですね。
ご存じのようにSM490Aはどちらかというと鉄ですから錆びます。ですから若干の防錆、傷対策にもなるかなと。本当はDLCにしたかったですがコストもありまして....いや実はミラー仕上げもあって、観賞用なら間違いなくミラーだったのですけど、あくまで使用を前提としてこちらにしました。色入れは、とくに旗の部分は苦労しまして、延べ三日、10時間くらい費やしました。変人の部類に入るでしょう。
mfginaさん
これはサンドブラストで、メッキではありません。細かい砂を吹き付けて、表面を荒らす加工です。色味はCLUBERさんのコピーですよ~(^_^;)でも3回くらいは色々な部位で色入れして、ダメだししながら楽しみました。国旗も最初は反対の配色でしたけど、しっくり来なくてもう一回やり直しました。
taotenさん
なんというかお二人の強烈なこだわりに、すこし引っ張られた感じです(^_^)vまだ組んでいないので、速く組んで練習にいきたいですね。でも今は花粉にやられて、引きこもり中です。去年は3ラウンド、今年はなんとか倍はまわりたいと思っています。
良い相棒になりそうですねー。(^^)
青と白はうちの息子が一番好きなカラーリングでもあります。
遠い昔、ショット・ピーニングという技術を担当していました。
サンドブラストの応用技術です。(^^)
自分の中で本当に凄い大切なアイテムになっています。白地に青、
青地に白、どちらも清々しいカラーですね。僕も大好きです。
写真では雲と青空なんですが、結構写す被写体でもあります。
ショットピーニング、ウィキでみましたけど、フェース面にやったら
面白そうですね。

ゴルフモノ.comで販売するんですか?
これはL字を愛する人すべてにお薦めです。
残念ながらゴルモノでの販売は絶対に無いと思います。
ゴルモノはクラバーさんの胸に響く物だけを販売しています。
でもこのパターはお時間頂ければかんたんに手に入れられます。
やり方はmasa_aya_izumi@yahoo.co.jp あてにメールする
だけです(^_^)v
もっとオリジナルティあふれる言いパターが手に入るかもしれません。
コストも右のバナーからオークションをのぞけば解ります。
良心的なお値段ですが、価格3倍以上の価値があると思いますよ。
あ、HOME OF GOLFERご使用の場合は、一応クラバーさんに許可
申請お願いします。